中国での生活は、今やレンタサイクルが欠かせません。
私は通勤時に、毎日これに乗って出社しています。
10分で会社到着。

他の場所ではわかりませんが、深センでは今やいたるところにオレンジか黄色のレンタサイクルが放置状態。
とても拾いやすいですよ。

歩道が広い中国ならではですかね。
デポジットを払えば、大体1回1元で使えるものが多いです。
私はオレンジに登録して、3か月10元!乗り放題のプラン。

今回は、多数あるレンタル自転車の中でも、自転車数が多いオレンジ自転車の登録方法を紹介します。
このオレンジのレンタサイクルは、外国人でも登録できます。

まず、携帯電話で「摩拝」のアプリをダウンロードします。

アプリを開くと下の画面になります。
左上の人型のマークをクリックします。

この画面になりますので、また左上の顔をクリック。

真ん中の「未认证」をクリック。

実名登録の画面になります。

ここでは中国大陸の身分証がなければ登録できないので、下の赤い文字をクリック。

パスポートが登録できる画面になります。
上からパスポートの名前、パスポート番号、国籍を英語で入力します。その後、サンプル写真の通りの写真を撮って、登録します。

全て入力を終えたら、一番下の「提交」が赤くなるので、クリック。
下の画面に移動します。

左上の「×」をクリックして画面を閉じます。
3分ぐらいして個人情報画面を開くと、既に実名が「已认证」になっています。

後はデポジットを払えば、使えます。
1か月20元の乗り放題プランや、10回券など、別途目的に合わせてアプリからチケットも購入してください。
最初はお試し5元券とかあったかと思います。

どのレンタサイクルでも、最初にデポジットを支払わせてから実名認証に入るよう誘導しています。
けっこうなお値段のデポジットを最初に突っ込まなければならないので、オレンジか黄色以外は絶対にやめてください。
戻ってきませんよ(経験者は語る)。
( ノД`)シクシク…

まああれだ、中国のものは信じるな、デポジットはあげるぐらいで考えたほうが精神衛生上いいのかもしれません。
こんなこと書きましたが、オレンジはデポジット返却申請をして、10分で戻ってきました。
黄色もにたようなものらしいです。
この2社は、今のところ運営がうまくいってますからね。

乗り心地は、正直黄色のレンタサイクル(OFO)が一番。
オレンジはちょっと車体が重い。
黄色は少し軽めですね。
黄色は外国人の登録はできないよと言われたのでやっていないのですが、普通に外国人も登録できます。

慣れればオレンジの重さも気にならない程度。
オレンジは自転車についているコードをスキャンすればすぐに開くのですが、黄色はさらにその後にダイヤルを回す必要あり?
それが面倒で使ってないです。